0〜12歳の歯磨きポイント!

こんにちは!下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』です。

今回は、お子様に向けた歯磨きのポイントをお伝えします♪

 

✧*。 0〜1歳(歯が生え揃う前) ✧*。

❁ 歯がはえ始めたら(生後6ヵ月頃)、食事の後に湿らせたガーゼなどで歯と歯肉を優しくふいてあげてください。

❁ 歯磨きをしてもらってから寝るという習慣をつけていきましょう٩꒰。•◡•。꒱۶

 

✧*。 2〜3歳(乳歯が生え揃うころ) ✧*。

個人差はありますが、乳歯はほぼ生え揃いいます。

✿ 歯ブラシを持たせてみて、歯磨きを始めてみましょう!

まだまだ自分で上手に磨くのは難しいので、必ず仕上げ磨きをしてあげましょう!

✿ 歯磨きを嫌がる年代ですが、遊びながら歯磨きを慣らしていきましょう♪

お子様をあお向けに寝かせて頭をひざの上にのせ、あごを手で押さえながら上からのぞきこむようにして磨きます!

痛がらないように、軽く小刻みに動かすのがポイントです꒰ღ˘◡˘ற꒱

✿ 嫌がるお子様も多いので、この時期虫歯になりやすい前歯や奥歯の溝などは先に手早く磨きましょう!

✿ 歯と歯の間は、フロスを使用すると良いです(^^)

 

✧*。 4〜5歳(乳歯が生え揃った後) ✧*。

๑ フッ素入り歯磨剤を使用することで虫歯予防に繋がります!

定期的に歯科医院にて、フッ素塗布をすることもおすすめです♪

๑ お子様自身で少しずつ上手に磨く練習をはじめていきます!

奥歯の溝と奥歯の頬側が磨けるようにしていきます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

๑ シャカシャカと音がしているか、歯ブラシが歯にあたっているか本人と確認しましょう♪

10秒数えながら一緒に磨けるといいですね!

๑ 難しい所はまだ磨くのが難しいので、仕上げ磨きも引き続き行いましょう!

奥歯の付け根と、奥歯の歯と歯の間を注意して磨きましょう!

フロスも併用できるとなお良いです♪

 

✧*。 6〜8歳 ✧*。

◍ 個人差はありますが、6歳臼歯(永久歯)が一番奥に顔を出してきます。

仕上げ磨きの時に、奥歯の奥ををよく見てチェックしてみてください❀(*´▽`*)❀

◍ 6歳臼歯を磨くのはとても難しいです。

歯ブラシのつま先を使ったり、横から歯ブラシを入れ込んで、かみ合わせの溝にそっと当てて、優しく磨いていきましょう!

力をかけると歯ぐきに傷ができてしまうので気をつけましょう。

◍ 6歳臼歯の仕上げ磨きを必ず手伝ってあげましょう(^^)

他に磨けていないところを教えてあげながら、仕上げ磨きをしてください♪

小学生になっても、仕上げ磨きを継続していきましょう!

大人でも難しい歯磨き、まだまだお子様1人では困難です(>﹏<๑)

✧*。 9〜12歳 ✧*。

⋈ 仕上げ磨きを卒業できる準備に入ります。理想は、永久歯が生え揃うまでです!

大人になっても綺麗なお口の状態が保たれているかどうかは、今後のお子様の歯磨きの仕方に委ねられてきます!

⋈ 歯科医院にて、歯磨き指導を受けましょう!

⋈ 小学生は奥歯の溝がとくに虫歯になりやすいので注意して磨くようにしましょう。

⋈ 定期的に歯科に行き、フッ素塗布を行い、虫歯予防することをオススメします(•ᴗ•❁)

 

お子様の仕上げ磨き、きちんと磨けているか心配な方も多いと思います。

そんな時はぜひ一度、お気軽にご来院ください(๑◕ܫ◕๑)

 

下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』

〒155-0033東京都世田谷区代田6丁目5-26 1階

【交通アクセス】小田急線「下北沢駅」より徒歩2分京王井の頭線「下北沢駅(西口)」より徒歩2分

#下北沢 #歯医者 #歯科 #下北沢西口 #下北沢駅 #下北沢駅西口

下北沢の歯医者|下北沢みなと歯科

日付: